人生に役立つ家族の知恵袋

自分と家族の幸せのためにみんなに役に立つ記事を書こうと決めました。興味のある方は、ぜひ、読んで下さいね。

未分類 旅行 日常

おたる水族館で遊ぶ

投稿日:2017年10月15日 更新日:

Pocket

先週おたる水族館に行ってきました。

なかなかこのような施設には何回も行けるものではないけれど、今年はどういうわけか2回も行ってきました。

一つは、登別のマリンパークニクスだったし、もう一つは、おたる水族館でした。

 

実は子供が、知的障がい者の施設に入っていて、その施設の行事として、おたる水族館見学が組まれていました。

たまたま施設の先生から、「一緒に見学してみませんか?」と案内があったので、行ってきました。

水族館の魚を見学するよりも、子供と会うのが楽しみで、行ったようなわけですが、子供の一緒でしたので楽しかったようなわけでした。

子供は目が少し不自由なこともあって、「歩行困難者」として警察署から通知書を受け取っており、山坂の多い水族館でしたが、入り口の直ぐ側まで車を寄せることが出来ました。

駐車料金は、600円でした。

水族館は、見学料金が大人1300円でしたが、障がい者の子供と同伴すると、半額となりました。

つまり、障害者とその保護者がペアで1300円というわけです。

おたる水族館は、丘の上にある本体の施設には、海水魚や淡水魚、それと獺(かわうそ)とかペリカンとか、大ウミガメとか、アシカやイルカが飼育されており、丘の下の海に通じるエリアには、怪獣公園として、トドやセイウチ、ペンギンなどが飼われています。

施設の時間的な都合もあって、丘の上の本館だけの見学でしたが、イルカやアシカのショーも見ることが出来て、楽しい一日でした。

 







-未分類, 旅行, 日常

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

長沼町夕焼け市・ゆうやけ市2017年

昨日支笏湖の帰りの事です。 夕陽がきれいと言う長沼で 5月~9月第4土曜日午後5時30分~午後8時まで「ゆうやけ市」が行われていました。 メイン道路を通行止めにして 各商店街で惣菜やおでん、お肉等の販 …

no image

定山渓温泉の写真

定山渓温泉のグランドホテル近郊の写真です。 直ぐ側に、日帰り温泉がありました。 桜はポツポツと咲いていました。 まだまだ肌寒い一日でした。 No related posts.

油のシミがズボンに

先日、岩見沢のGonji(ゴンジ)というなの小さなレストランに入って、昼食を食べたときのことです。 食べたのは、焼き魚の和定食。 焼き魚はサーモンのバター焼きで、柔らかくてとても美味しく頂いた。 &n …

no image

ムラサキツツジ、白木蓮、紫木蓮、チューリップなど美しいご近所の花たち

北海道の花は春になると我も我もと一斉に咲きだす。 特にこの木蓮たちはまだ桜が開花しないほんのちょっとの間、その大型の花を思いっきり開いて、青空に向かって「咲いたぞー!!」と叫んでいるようです。 No …

膝が痛くなったときの対処法(資料)

膝が痛くなったときの対処法を紹介している小冊子がありましたので、資料として保存します。 なお、コンセプトは次のとおりです。 提供は第一三共株式会社より。   膝痛教室 監修 東京女子歯科大学 …